Phantasy Star Universe  (PS2)

PC版で・・・嫌な思い出が・・・


ファンタシースター ユニバース

psu01001.jpg


発表時から期待も高く、「ファンタシースター オンライン」の後を継ぐネットワークRPGということで、宣伝も大きく行われていました

・・・・と、いうわけで・・・私も「オフラインモードを遊ぶ為」にPC版を発売時に購入
・・・「ふざけんなコラ!!」と
大半の人は、「サーバーに繋がらない」という問題を覚えていると思いますが、私の場合はそうではなく・・・
当時の私のPCが、AMDの「Athlon 64 X2」
発売時の最初のロットで購入しています
で、当時は「1チップで2コア」という状態がイレギュラーでした
その影響で、「サウンドがBGMも効果音も全て反響状態」になっていました
一応、私以外の人にも同じ症状が出ていて、「一部」では話題になっていましたが、セガは当然そんなことは知らず


psu01005.jpg


音声一切無しで遊べばまあ・・なんとかなるんですけどね・・・さすがにそれもきつい


psu01013.jpg


最終的には、私も含めて何人かが「英語サイトで情報を見つけ」、AMDが出していた「CPUタイミングドライバ」をインストールすると解消される、ということがわかりました
攻略サイトの掲示板など、情報共有サイトで何人かには伝えたのですが、当時は「攻略Wiki」が無かったので、調べることも大変でした


psu01018.jpg


私も含めて何人かが、「BGMの問題」と「AMDのドライバで解決する」ということをセガにメールで送りましたが
『最後まで』セガからは回答は無く、ユーザーサポートに載ることはありませんでした


psu01020.jpg


「CPUタイミングドライバ」が必要なのは当時だけなので、今はWindows標準ドライバですね


psu01023.jpg


そんなふうに「ブツクサ」言いながらもクリアしたのが「PSU」の思い出です


psu01040.jpg


ゲームの内容に関しては・・・
回避とかガードが無いのがちょっと
後は、初期の主人公の性格に問題があるのも・・・・
ガーディアンズを嫌うのはかまいませんが、どうも行き過ぎで、妹連れて「危険だ」と言ってる方に進むという・・・・とんでも無さ
誰も「いくらなんでもそれは無いだろう」と思わなかったんだろうか


psu01044.jpg


PC版ですが、今はダウンロードできませんが、「サービス終了決定時」に、無料でダウンロードできる期間がありました
オフラインプレイは問題無く遊べます
もちろんPS2版もオフラインモードなら問題無く遊べます

ファンタシースターユニバース Windows版
ファンタシースターユニバース Windows版

この記事へのコメント