パラッパラッパー (PS)
音ゲーの元祖とも言われてます
『パラッパラッパー』
実は最近買った
松浦雅也さん(元PSY・S)がプロデュースしたゲームです
リズムに合わせてボタンを押すという単純なゲームですが、一般的な音ゲーと違って、タイミングの画像表示がありません
近年の音ゲーでは・・・大量のボタン指示が出て、音楽聴く余裕無いですからね
音ゲーなのか連打ゲーなのかわからないくらい
HIPHOPのリズムに合わせて・・・
余計な話ですが、最近の日本のHIPHOPはリズムバトルで即興でラップを刻んだりと、やってることはおかしくないのですが・・・
なんか奇妙なダサさを感じてしまいます
タチの悪いラッパーがいたり、「ワル」を格好いいと勘違いし強がってる人がいるイメージが先行してしまってるのかもしれませんね
・・・「パンチ」や「キック」じゃなく「○」とか「△」にしてほしかった
どうにも私がボタンを押すタイミングは全然違うようだ
何回やっても違う
ま、音ゲーだといつものことなんですけどね

パラッパラッパー
『パラッパラッパー』
実は最近買った
松浦雅也さん(元PSY・S)がプロデュースしたゲームです
リズムに合わせてボタンを押すという単純なゲームですが、一般的な音ゲーと違って、タイミングの画像表示がありません
近年の音ゲーでは・・・大量のボタン指示が出て、音楽聴く余裕無いですからね
音ゲーなのか連打ゲーなのかわからないくらい
HIPHOPのリズムに合わせて・・・
余計な話ですが、最近の日本のHIPHOPはリズムバトルで即興でラップを刻んだりと、やってることはおかしくないのですが・・・
なんか奇妙なダサさを感じてしまいます
タチの悪いラッパーがいたり、「ワル」を格好いいと勘違いし強がってる人がいるイメージが先行してしまってるのかもしれませんね
・・・「パンチ」や「キック」じゃなく「○」とか「△」にしてほしかった
どうにも私がボタンを押すタイミングは全然違うようだ
何回やっても違う
ま、音ゲーだといつものことなんですけどね

パラッパラッパー
この記事へのコメント