Ys Ⅰ・Ⅱ (PC Engine)
PCエンジンのキラーソフトとなったイースの1・2カップリング移植昨
2作セットですが、一本のソフトのように演出がされています
『イース Ⅰ・Ⅱ』
一応PC用でも1・2をセットにしたものが販売されていますが、「ひとつの作品」として移植してるのはPCエンジン用だけです
演出も強化されています
Mk3版ではいきなり街の中でした
船で街にやってくるという演出で旅人と言うことがわかりやすいですね
漢字を使ってるので読みやすい
・・・・電波新聞社から発売されたX68000版
グラフィックが色々とパワーアップしてましたが、人物画もかなり雰囲気が異なってましたね
500G増やす手法
盾を買うのがかなり楽になります
MK3版と違ってかなり敵が弱い
正面からぶつかっても数発耐えられます
連続でダメージを食らうわけでは無いので速攻でゲームオーバーとはなりません
盾を買って装備をそろえてサラの店へ
ここからがストーリーの始まりですね
とても遊びやすいです
初期CD-ROM2でこのレベルとなのが凄いですね
CD-ROM2はSUPER CD-ROM2になってから一体型の「Duo」が発売され普及したのですが、新規の「Duo」ユーザーでもこのイースを買っていました
ロードも初期作品でありながら岩崎さんのテクニックで早く、今でも語り継がれる名作です
2作セットですが、一本のソフトのように演出がされています
『イース Ⅰ・Ⅱ』
一応PC用でも1・2をセットにしたものが販売されていますが、「ひとつの作品」として移植してるのはPCエンジン用だけです
演出も強化されています
Mk3版ではいきなり街の中でした
船で街にやってくるという演出で旅人と言うことがわかりやすいですね
漢字を使ってるので読みやすい
・・・・電波新聞社から発売されたX68000版
グラフィックが色々とパワーアップしてましたが、人物画もかなり雰囲気が異なってましたね
500G増やす手法
盾を買うのがかなり楽になります
MK3版と違ってかなり敵が弱い
正面からぶつかっても数発耐えられます
連続でダメージを食らうわけでは無いので速攻でゲームオーバーとはなりません
盾を買って装備をそろえてサラの店へ
ここからがストーリーの始まりですね
とても遊びやすいです
初期CD-ROM2でこのレベルとなのが凄いですね
CD-ROM2はSUPER CD-ROM2になってから一体型の「Duo」が発売され普及したのですが、新規の「Duo」ユーザーでもこのイースを買っていました
ロードも初期作品でありながら岩崎さんのテクニックで早く、今でも語り継がれる名作です
この記事へのコメント
本体と同時発売のファイティングストリートは、オリジナルを知らないせいもありますがイマイチ実感がわかなかったんですよね。
イースはやった事はないにしてもパソコンのゲーム…
1作でも十分だと思うのに2作のカップリングでしたからねw
岩崎さんの手腕も素晴らしいですが、実際イースの開発に携わっていた元ファルコムの山根ともおさんがいた事も大きいですよね。
PC版から色数が増えた一方で、PC版の雰囲気を崩さないグラフィックは、山根さんの加入があってだと思います
PCエンジンユーザー時代はさすがに買ってもらえませんでしたね
持ってる友人がうらやましかったです
友人はダライアスも天外魔境も持っていました
大半の人が買うソフトですね