WILLOW (3DNes)
ジョージ・ルーカスの原作によるファンタジー映画を題材にしたゲーム
『ウィロー』
映画のシナリオは
どんぶらこ~どんぶらこ~と川を流れてきた人間の子供を拾ったウィローが、子供を人間の世界に返しに行くお話です
なぜか途中で紆余曲折があり邪悪な魔女との戦いに巻き込まれていくという
名古屋人からしたらウィローと言えば・・・コットンの大好物ですね
・・・読めんわい!
エミュ変更
映画の話とは別の内容になっているようです
描き込まれたグラフィックは綺麗でいいのですが・・・
最初に武器を探すために右往左往
誰がどこに居るのかとか、全然わからないのに「~~の所へ行け」とか
ゲームオーバーになったらパスワードが表示されます
当時のゲームではRPGが大人気で、RPGでは街の人全員に話しかけるのが普通
なので、端から端まで探し回るのも普通だったのかな
アーケード版では普通のアクションゲームだったのですが、あまり人気は無かったように感じました
『ウィロー』
映画のシナリオは
どんぶらこ~どんぶらこ~と川を流れてきた人間の子供を拾ったウィローが、子供を人間の世界に返しに行くお話です
なぜか途中で紆余曲折があり邪悪な魔女との戦いに巻き込まれていくという
名古屋人からしたらウィローと言えば・・・コットンの大好物ですね
・・・読めんわい!
エミュ変更
映画の話とは別の内容になっているようです
描き込まれたグラフィックは綺麗でいいのですが・・・
最初に武器を探すために右往左往
誰がどこに居るのかとか、全然わからないのに「~~の所へ行け」とか
ゲームオーバーになったらパスワードが表示されます
当時のゲームではRPGが大人気で、RPGでは街の人全員に話しかけるのが普通
なので、端から端まで探し回るのも普通だったのかな
アーケード版では普通のアクションゲームだったのですが、あまり人気は無かったように感じました
この記事へのコメント
どうせなら、インディジョーンズでゲームを作れば…なんて思っていたら、昔にアタリがACで出していました(笑)
ちょっと思い出せないですね
PCエンジンで出てた「LOOM」とか遊びたかった
のちにディズニーに買収されましたが、閉鎖して200人あまりが解雇って…スタッフが可哀想😅
テンゲンの時もタイムワーナーのリストラで完全閉鎖になりましたからね
井内ひろしさんはそれでトレジャーに出戻りしましたし