聖闘士星矢 黄金伝説完結編 (NESTOPIA)
ジャンプでの人気連載漫画「聖闘士星矢」
バトル物を得意とする車田正美さんの漫画で、今でも続編が作られてます(週間少年チャンピオンにて)
『聖闘士星矢 黄金伝説完結編』
聖闘士星矢の次作「SILENT KNIGHT翔」は不人気で、連載終了後にジャンプとの契約が打ち切りになりました
・・・なんというか・・・「シェルター」と呼ばれる鎧の設定とかが「聖闘士星矢そのまま・・・」みたいな感じでした
NESTOPIAで起動
3DNesではここまでで停止
会話画面です
TVでは初期はTVオリジナルのクロス
ヘルメットが・・「どうやって動物の形になってるのか?」という物でしたが、ちゃんと動物の形に変形できるおもちゃが出ていました
なんか操作感がおかしいです
斜めを押しながらジャンプすると移動速度が速くなったり・・・
ボタンを押した時間でジャンプ距離がかわるのに・・・・上を押しながらジャンプでさらにハイジャンプ
操作感になれるまではちょっときつい
最初はイベントだけでクリアです
次のステージからは「セブンセンシズ」を獲得しながら進みます
戦闘前にコスモとライフに振り分けて戦闘
勝てませんでした
ワンダースワンではリメイク作品が出ていて、前作の内容を含めて一本になってます
とはいえ、今では入手しにくいのでファミコン版の方が遊びやすいと思います
3DSでもバンダイの「バンダイナムコゲームス PRESENTS Jレジェンド列伝」が発売されており
そちらで遊ぶことも出来ます
原作再現度が高いので、原作好きなら楽しめると思います
バトル物を得意とする車田正美さんの漫画で、今でも続編が作られてます(週間少年チャンピオンにて)
『聖闘士星矢 黄金伝説完結編』
聖闘士星矢の次作「SILENT KNIGHT翔」は不人気で、連載終了後にジャンプとの契約が打ち切りになりました
・・・なんというか・・・「シェルター」と呼ばれる鎧の設定とかが「聖闘士星矢そのまま・・・」みたいな感じでした
NESTOPIAで起動
3DNesではここまでで停止
会話画面です
TVでは初期はTVオリジナルのクロス
ヘルメットが・・「どうやって動物の形になってるのか?」という物でしたが、ちゃんと動物の形に変形できるおもちゃが出ていました
なんか操作感がおかしいです
斜めを押しながらジャンプすると移動速度が速くなったり・・・
ボタンを押した時間でジャンプ距離がかわるのに・・・・上を押しながらジャンプでさらにハイジャンプ
操作感になれるまではちょっときつい
最初はイベントだけでクリアです
次のステージからは「セブンセンシズ」を獲得しながら進みます
戦闘前にコスモとライフに振り分けて戦闘
勝てませんでした
ワンダースワンではリメイク作品が出ていて、前作の内容を含めて一本になってます
とはいえ、今では入手しにくいのでファミコン版の方が遊びやすいと思います
3DSでもバンダイの「バンダイナムコゲームス PRESENTS Jレジェンド列伝」が発売されており
そちらで遊ぶことも出来ます
原作再現度が高いので、原作好きなら楽しめると思います
この記事へのコメント