Dungeon MasterⅡ SKUL KEEP
今でも多くのファンがいるダンジョンマスター
開発会社が倒産したことで、フリーのJAVA版やクローンソフトが公開されています
そんなリアルタイムダンジョンRPGとして日本でも人気だったシリーズの
新シリーズ第一作目(そして最終作品)
『ダンジョンマスター2 スカルキープ』
なんで人気ソフト作ってたのに倒産したかというと、次作が発売できなければ人件費などの費用が出続けるから・・・
このロゴが、開発会社のFTL Games社
親会社のSoftware Heaven社は、FTL社の倒産後もしばらく頑張っていて、セガサターン用に「ダンジョンマスター ネクサス」のライセンスを出したりしていました
・・・・ビクターエンターテイメントが日本のサターン用しか作らなかったので、・・・以下略
たぶん格好良いはずだったんだろう・・・
暗くてよく見えない
当然「NEW」を選ぶんですが、デモが無い
まるでWindowsのようですな~
DOS版のダンジョンマスターでも、最初の読み込みが長いそうです
しかし、読み込んだらメモリの中で圧縮解凍などの処理をするため、ディスクロードが無くなり遊びやすいとのことでした
・・・・メガCDでそんなことをしたら・・・・非常に嫌な予感がするのですが
上下左右はアイコンの移動
MAP移動は右のボタンで選択です
日本人には遊びにくく感じる仕様
この装置で勇者を目覚めさせて仲間をゲット
PC版は面白いそうですが、私には無理でした
自由度が高いとかもリアルタイムでモンスターが襲ってくるとかも、慣れればいいんでしょうけどめんどくさいだけ
娯楽のゲームでなんで手間かけなきゃならんのか、ってストレスに感じます
この後の部屋の場面で、アイテムを選択してるつもりなんですが、ドット位置がずれてるらしく取ることができない状態で辞めました
あと、ダンジョンRPGでたいまつが無いと暗くて見えないとか・・・・それをリアルと感じるかめんどくさいと感じるかだと
開発会社が倒産したことで、フリーのJAVA版やクローンソフトが公開されています
そんなリアルタイムダンジョンRPGとして日本でも人気だったシリーズの
新シリーズ第一作目(そして最終作品)
『ダンジョンマスター2 スカルキープ』
なんで人気ソフト作ってたのに倒産したかというと、次作が発売できなければ人件費などの費用が出続けるから・・・
このロゴが、開発会社のFTL Games社
親会社のSoftware Heaven社は、FTL社の倒産後もしばらく頑張っていて、セガサターン用に「ダンジョンマスター ネクサス」のライセンスを出したりしていました
・・・・ビクターエンターテイメントが日本のサターン用しか作らなかったので、・・・以下略
たぶん格好良いはずだったんだろう・・・
暗くてよく見えない
当然「NEW」を選ぶんですが、デモが無い
まるでWindowsのようですな~
DOS版のダンジョンマスターでも、最初の読み込みが長いそうです
しかし、読み込んだらメモリの中で圧縮解凍などの処理をするため、ディスクロードが無くなり遊びやすいとのことでした
・・・・メガCDでそんなことをしたら・・・・非常に嫌な予感がするのですが
上下左右はアイコンの移動
MAP移動は右のボタンで選択です
日本人には遊びにくく感じる仕様
この装置で勇者を目覚めさせて仲間をゲット
PC版は面白いそうですが、私には無理でした
自由度が高いとかもリアルタイムでモンスターが襲ってくるとかも、慣れればいいんでしょうけどめんどくさいだけ
娯楽のゲームでなんで手間かけなきゃならんのか、ってストレスに感じます
この後の部屋の場面で、アイテムを選択してるつもりなんですが、ドット位置がずれてるらしく取ることができない状態で辞めました
あと、ダンジョンRPGでたいまつが無いと暗くて見えないとか・・・・それをリアルと感じるかめんどくさいと感じるかだと
この記事へのコメント