信長の野望 覇王伝 MCD
冷静に考えなくても説明なんかいらない光栄の「信長の野望」
『信長の野望 覇王伝』(メガCD版)
有名なPCの歴史シミュレーション作品で、あまり知られてませんが初代は織田信長と武田信玄の二人しか選べませんでした
それでも大ヒットとなったため、次回作で顔グラフィックが付き全国を対象に50カ国まで
そしてファミコンでも9800円というかなりの高額で発売されました
対象が小学生では無かったからよかったのかも知れませんが、僕の周りには結構楽しんでる人がいて、当然戦国時代の歴史に詳しくなっていました
そして僕に勧めてくるのですが・・・・「そう簡単に買えるか」
それでも三国志は結構詳しくなったけど
当時の友人曰く(ゲームアーツの天下布武を遊ぶためにメガドライブ+メガCD+ソフトを一度に買った奴)
「そんなに三国志詳しいのになんでシミュレーションゲーム買わないの?」
・・・Ⅲは買ったんだよ、遊んでないだけで
というわけでいまだにシミュレーションゲームは苦手です
そういやこのゲーム、菅野よう子さんが音楽担当です
光栄のゲーム音楽を担当して以降からCMの仕事が増えて、アニメの音楽も担当するようになったとか
という流れのオープニングから
タイトル画面に
最近無双シリーズばっかりなんだよな
(去年新作が出たんだけど、3・4年出てなかったかな)
こういう渋い絵は好きなんだけど
ROM版には武将ファイルが入ってません
知らない武将ばかりだから無いとわからない
上野樹里だ・・・・敵に囲まれたら信長の幽霊が現れて、颯爽と助けてくれたという
こちらは岡田准一
・・・今回の軍師官兵衛は面白い
もう少し竹中半兵衛に活躍して貰いたかったが
知らない名前がやっぱり多い
といったデモから始まる
日本地図でふと思い出したが・・・・
島根県が出雲大社の遷宮の時に認知度のアピールをしていて・・・・
特集で街の人に白地図を見せ
「出雲大社がどこにあるか知ってますか?」→指さして「ここ」(正解)
「島根県がどこにあるか知ってますか?」→「わからない」
「出雲大社が何県にあるか知ってますか」→「・・・・確か島根」
絶対やらせだろ
というわけで静岡県の武田信玄を使う
練兵をしたり
偵察をしたり
災害がやってくる
すみません
ほんとに何やっていいか全然わかりません
やっぱり私にはシミュレーションゲームは無理です
複雑すぎ
『信長の野望 覇王伝』(メガCD版)
有名なPCの歴史シミュレーション作品で、あまり知られてませんが初代は織田信長と武田信玄の二人しか選べませんでした
それでも大ヒットとなったため、次回作で顔グラフィックが付き全国を対象に50カ国まで
そしてファミコンでも9800円というかなりの高額で発売されました
対象が小学生では無かったからよかったのかも知れませんが、僕の周りには結構楽しんでる人がいて、当然戦国時代の歴史に詳しくなっていました
そして僕に勧めてくるのですが・・・・「そう簡単に買えるか」
それでも三国志は結構詳しくなったけど
当時の友人曰く(ゲームアーツの天下布武を遊ぶためにメガドライブ+メガCD+ソフトを一度に買った奴)
「そんなに三国志詳しいのになんでシミュレーションゲーム買わないの?」
・・・Ⅲは買ったんだよ、遊んでないだけで
というわけでいまだにシミュレーションゲームは苦手です
そういやこのゲーム、菅野よう子さんが音楽担当です
光栄のゲーム音楽を担当して以降からCMの仕事が増えて、アニメの音楽も担当するようになったとか
という流れのオープニングから
タイトル画面に
最近無双シリーズばっかりなんだよな
(去年新作が出たんだけど、3・4年出てなかったかな)
こういう渋い絵は好きなんだけど
ROM版には武将ファイルが入ってません
知らない武将ばかりだから無いとわからない
上野樹里だ・・・・敵に囲まれたら信長の幽霊が現れて、颯爽と助けてくれたという
こちらは岡田准一
・・・今回の軍師官兵衛は面白い
もう少し竹中半兵衛に活躍して貰いたかったが
知らない名前がやっぱり多い
といったデモから始まる
日本地図でふと思い出したが・・・・
島根県が出雲大社の遷宮の時に認知度のアピールをしていて・・・・
特集で街の人に白地図を見せ
「出雲大社がどこにあるか知ってますか?」→指さして「ここ」(正解)
「島根県がどこにあるか知ってますか?」→「わからない」
「出雲大社が何県にあるか知ってますか」→「・・・・確か島根」
絶対やらせだろ
というわけで静岡県の武田信玄を使う
練兵をしたり
偵察をしたり
災害がやってくる
すみません
ほんとに何やっていいか全然わかりません
やっぱり私にはシミュレーションゲームは無理です
複雑すぎ
この記事へのコメント