天舞 メガCDスペシャル
独特のウィンドウシステムと、独自色を出すための「三国志 正史」を題材にしたことが特徴の
ウルフチーム製三国志
『天舞 メガCDスペシャル』
結論から言うと、解像度を考えてからにしてください
この頃のウルフチームは既に日本テレネットの一開発室
サンダーストームやタイムギャルで培った技術による動画再生
パッケージによると「三国志 諸葛孔明」という中国製のドラマからの映像とのこと
「わ~い・・・本場の中国製だw」「ワイヤーアクションで飛ぶのはいつ出てくるの?」
残念ながらワイヤーアクションは無いようです
ちなみに中国では「抗日ドラマ」が流行っているそうですが、若者達の間では「なんであんなに強かったのに日本に負けたんだ」という不満が燻っているそうです
そりゃ50万を超える大軍で南京に侵攻しながら、武器弾薬の無い駐留軍に傷1つ付けられずに犠牲者50万だもの
(実際の当時の日誌には怪我人が出ていないどころか普段同様の何事も無い内容となっている。武器弾薬の使用痕跡すらなく物資は全く減っていない。つまり、本当に刀や素手で50万の犠牲者をだしたということ)
なぜかスタッフ紹介まで動画取り込み
なので読みにくい
明るい映像なので、内容はわかりやすいです
しかし、粗くて詳細はわからない
PCをイメージしたタイトル画面
シナリオは結構多い
最後の「瞬幻夢影」は、時代考証を無視した各陣営最高状態のもの
ゲーム開始のデモは、日本語のナレーション付き
本当にウィンドウズのようにサイズ変更や閉じたり開いたりができます
というわけで・・・・・
このシステムはパッド操作に向いていないことが良くわかると思います
そして、マウス対応ということが書いていない
(評判が悪いとはいえ、こういうゲームなら普通は対応させる物だと思うんだけど)
なんだかんだといってPCで4作続いたので人気作と言えるでしょう
そう、マウスで操作して解像度の高いPC版でなら・・・・
PCの解像度は640X400で、メガドライブは256X224
表示できる情報量の限界をわかっていただけたと思います
ウルフチーム製三国志
『天舞 メガCDスペシャル』
結論から言うと、解像度を考えてからにしてください
この頃のウルフチームは既に日本テレネットの一開発室
サンダーストームやタイムギャルで培った技術による動画再生
パッケージによると「三国志 諸葛孔明」という中国製のドラマからの映像とのこと
「わ~い・・・本場の中国製だw」「ワイヤーアクションで飛ぶのはいつ出てくるの?」
残念ながらワイヤーアクションは無いようです
ちなみに中国では「抗日ドラマ」が流行っているそうですが、若者達の間では「なんであんなに強かったのに日本に負けたんだ」という不満が燻っているそうです
そりゃ50万を超える大軍で南京に侵攻しながら、武器弾薬の無い駐留軍に傷1つ付けられずに犠牲者50万だもの
(実際の当時の日誌には怪我人が出ていないどころか普段同様の何事も無い内容となっている。武器弾薬の使用痕跡すらなく物資は全く減っていない。つまり、本当に刀や素手で50万の犠牲者をだしたということ)
なぜかスタッフ紹介まで動画取り込み
なので読みにくい
明るい映像なので、内容はわかりやすいです
しかし、粗くて詳細はわからない
PCをイメージしたタイトル画面
シナリオは結構多い
最後の「瞬幻夢影」は、時代考証を無視した各陣営最高状態のもの
ゲーム開始のデモは、日本語のナレーション付き
本当にウィンドウズのようにサイズ変更や閉じたり開いたりができます
というわけで・・・・・
このシステムはパッド操作に向いていないことが良くわかると思います
そして、マウス対応ということが書いていない
(評判が悪いとはいえ、こういうゲームなら普通は対応させる物だと思うんだけど)
なんだかんだといってPCで4作続いたので人気作と言えるでしょう
そう、マウスで操作して解像度の高いPC版でなら・・・・
PCの解像度は640X400で、メガドライブは256X224
表示できる情報量の限界をわかっていただけたと思います
この記事へのコメント