TOM CAT ALLEY
ジャンルはバーチャルシネマになってますが、ただのLDゲーム
バーチャルシネマとはなんぞや・・・と言いたくなってきますが、ナイトトラップも同じような画面のタイミングに合わせてボタンを押すゲームでした
そんな一作
『トムキャットアレイ』
実写のムービーを使ってますが、後期物だけあって結構頑張ってます
なぜか車が走ってくる・・・・トムキャットって戦闘機じゃないのか!
車のゲームなのか!カーレースなら好きだぞ!・・・見るのが
このスターゲートフィルムというのはムービーを撮影した会社でしょうね
この猫の名前が「TOM」・・・だからトムキャット
だいぶ車がでかくなってきた
・・・・下の文字が読めんわ!!
残念ながらやはり戦闘機のゲームでした
スタッフの紹介と共に車から降りて基地に入っていく外人さん
よかった・・・・日本語でしゃべってくれた
画像的にはこの辺が限界です
それでもかなり見られる画像
フル画面で頑張ってます
というわけで発進
これが基本的なゲーム画面
画面の指示に合わせて両端のアイコンを選択する
この旋回画面が指示が出る合図
突然指示が出るゲームに比べたらかなり「心の準備ができる」
というわけでゲームオーバー
メガCD後期なので、今までのLDゲームに比べてかなり頑張ってます
しかしそれでも「画像が粗い」
LDゲームの中では、心の準備ができるだけ難易度が優しく楽しめると思うのですが・・・・
矢印ではなく通信内容から判断して選択するので、わかりにくいところがあります
たとえば、僕がわからなかったのが「ポイントを寄越せ」
「目標地点を設定しろ」という意味ですが、聞いた瞬間「リーダーなんだから自分の機体くらい自分で登録しろ」と思うくらい何するのかがわかりませんでした(「登録したデータを送信しろ」という意味かと思った)
ミリタリー好きなら言葉の意味もわかると思うので、普通に遊べると思います
ただボタンを押すだけじゃなく、撃墜に失敗したら後ろを獲られて、チャフを蒔いて再攻撃になるなど、
従来のLDゲームよりも自由度があるのがいいところです
(「一回間違えたら終わり」とは違います)
バーチャルシネマとはなんぞや・・・と言いたくなってきますが、ナイトトラップも同じような画面のタイミングに合わせてボタンを押すゲームでした
そんな一作
『トムキャットアレイ』
実写のムービーを使ってますが、後期物だけあって結構頑張ってます
なぜか車が走ってくる・・・・トムキャットって戦闘機じゃないのか!
車のゲームなのか!カーレースなら好きだぞ!・・・見るのが
このスターゲートフィルムというのはムービーを撮影した会社でしょうね
この猫の名前が「TOM」・・・だからトムキャット
だいぶ車がでかくなってきた
・・・・下の文字が読めんわ!!
残念ながらやはり戦闘機のゲームでした
スタッフの紹介と共に車から降りて基地に入っていく外人さん
よかった・・・・日本語でしゃべってくれた
画像的にはこの辺が限界です
それでもかなり見られる画像
フル画面で頑張ってます
というわけで発進
これが基本的なゲーム画面
画面の指示に合わせて両端のアイコンを選択する
この旋回画面が指示が出る合図
突然指示が出るゲームに比べたらかなり「心の準備ができる」
というわけでゲームオーバー
メガCD後期なので、今までのLDゲームに比べてかなり頑張ってます
しかしそれでも「画像が粗い」
LDゲームの中では、心の準備ができるだけ難易度が優しく楽しめると思うのですが・・・・
矢印ではなく通信内容から判断して選択するので、わかりにくいところがあります
たとえば、僕がわからなかったのが「ポイントを寄越せ」
「目標地点を設定しろ」という意味ですが、聞いた瞬間「リーダーなんだから自分の機体くらい自分で登録しろ」と思うくらい何するのかがわかりませんでした(「登録したデータを送信しろ」という意味かと思った)
ミリタリー好きなら言葉の意味もわかると思うので、普通に遊べると思います
ただボタンを押すだけじゃなく、撃墜に失敗したら後ろを獲られて、チャフを蒔いて再攻撃になるなど、
従来のLDゲームよりも自由度があるのがいいところです
(「一回間違えたら終わり」とは違います)
この記事へのコメント