SINDBAD MYSTERY
マイナーなゲームですが、アーケードからの移植
『シンドバッドミステリー』
ドットイートゲームになるのだろうか・・・・
宝探しゲームです
右側に「?」が大量に並んでますが、宝の地図になります
立体的な迷路になってますが、左右がつながってます
立体交差が特徴です
画面に散らばった「?」を集めると
右側のMAPがだんだん見えるようになってきます
そして、MAPの場所の見当を付けて
穴を掘るとランプをゲットだぜ!
こうして面を進めて行きます
穴を掘っても平安京エイリアンみたいに埋めることはできません
ただの障害物になります
操作性は悪く、曲がりたくても位置が合ってなくて曲がれないことが多々
メモリアルセレクションVol2にアーケード版が入ってました
『シンドバッドミステリー』
ドットイートゲームになるのだろうか・・・・
宝探しゲームです
右側に「?」が大量に並んでますが、宝の地図になります
立体的な迷路になってますが、左右がつながってます
立体交差が特徴です
画面に散らばった「?」を集めると
右側のMAPがだんだん見えるようになってきます
そして、MAPの場所の見当を付けて
穴を掘るとランプをゲットだぜ!
こうして面を進めて行きます
穴を掘っても平安京エイリアンみたいに埋めることはできません
ただの障害物になります
操作性は悪く、曲がりたくても位置が合ってなくて曲がれないことが多々
メモリアルセレクションVol2にアーケード版が入ってました
この記事へのコメント
初期のパッケージと後期のパッケージイラストが違ってるんだよね。SG-1000シリーズでは結構あるけど。
僕がマーク3を買ったのがメガドライブよりも後だったので、中古ショップで「同じゲームなのに違う」っていうのを思い出しました
友人が「古いけど地味に遊べるゲーム」と言っていたので買いました
初めはともかく慣れてくると遊べます
ちなみに100円でした