PITFALL Ⅱ
ATARI2600の大ヒット昨
スーパーマリオブラザーズに抜かれるまで「世界で一番売れたアクションゲーム」となっていたのが
アクティビジョン社の「ピットフォール」
ファミコンでは「スーパーピットフォール」として、アレンジ移植されました
そしてSG-1000では第2作の『ピットフォール2』です
(こちらはアーケードでも発売されました)
ごく普通のタイトル画面です
2人プレイは交互プレイ
ファミコン版ではヒゲのおっさんでした
ロープで向こう側に渡ったりとアクションがあります
地下ダンジョンが・・・・
そういうゲームです
誰が転がしてるのか知りませんが、スケルトン仕様の丸太が襲ってくる
ちょっと水に触れただけでサヨウナラ
蛙も1ミスになります
毒持ったりしてるやつもいるし
古き良きゲームという感じです
さすがに今やると古くさいですが・・・
新作はプレイステーションでも出たりしてました
スーパーマリオブラザーズに抜かれるまで「世界で一番売れたアクションゲーム」となっていたのが
アクティビジョン社の「ピットフォール」
ファミコンでは「スーパーピットフォール」として、アレンジ移植されました
そしてSG-1000では第2作の『ピットフォール2』です
(こちらはアーケードでも発売されました)
ごく普通のタイトル画面です
2人プレイは交互プレイ
ファミコン版ではヒゲのおっさんでした
ロープで向こう側に渡ったりとアクションがあります
地下ダンジョンが・・・・
そういうゲームです
誰が転がしてるのか知りませんが、スケルトン仕様の丸太が襲ってくる
ちょっと水に触れただけでサヨウナラ
蛙も1ミスになります
毒持ったりしてるやつもいるし
古き良きゲームという感じです
さすがに今やると古くさいですが・・・
新作はプレイステーションでも出たりしてました
この記事へのコメント
セガ版は最後にスタート場所の下にある水晶取ってクリアしても、「Congratulations!」と表示されるだけであとは「GAMEOVER」と表示されるだけだった。
これ以外にも当時のマイカードは永久パターンのゲームを除いて、説明書にクリア時の画面が載ってるのが殆どだった。
クリアした人はちゃんといて、HPで全MAPを公開した人がいました
エミュレータだとStateSAVEができるので、便利な世の中になりました
昔ドラクエ2で復活の呪文の成功率が凄く低い友人がいて、電源付けっぱなしにしてたことを思い出しました