N-SUB
SG-1000のシンプルゲーム
『N-SUB』
やる前はキャラの小さいチマチマしたゲームと思ってましたが
「避けて撃ち落とす」という単純な内容でかなり楽しめました
BGMがピコーンというソナー音(潜水艦でいうレーダー)なのも良かったです
(欲を言えば敵潜水艦の出現に合わせて欲しかったかな)
タイトル画面はこんなもんよ・・・・
魚雷を前方に撃ったり
縦向きに撃ったり
(ミサイルだとすると、奥の方の船が空中にいることになってしまう)
難易度は・・・・無限ループでだんだん敵の攻撃が激しくなるタイプなので、高いとか低いとかはありませんが
軽く初めても結構つづけられます
それでもラウンド1でゲームオーバーなんですが
地味~に遊べます
そして意地になって続けることに・・・
ま、止めたいときにパッと止めることができるのも昔のゲームの良さですね
『N-SUB』
やる前はキャラの小さいチマチマしたゲームと思ってましたが
「避けて撃ち落とす」という単純な内容でかなり楽しめました
BGMがピコーンというソナー音(潜水艦でいうレーダー)なのも良かったです
(欲を言えば敵潜水艦の出現に合わせて欲しかったかな)
タイトル画面はこんなもんよ・・・・
魚雷を前方に撃ったり
縦向きに撃ったり
(ミサイルだとすると、奥の方の船が空中にいることになってしまう)
難易度は・・・・無限ループでだんだん敵の攻撃が激しくなるタイプなので、高いとか低いとかはありませんが
軽く初めても結構つづけられます
それでもラウンド1でゲームオーバーなんですが
地味~に遊べます
そして意地になって続けることに・・・
ま、止めたいときにパッと止めることができるのも昔のゲームの良さですね
この記事へのコメント
敵を倒した時とかラウンドクリアとかボーナス時の効果音がサファリハンティングと同じなんですよね。
セガロゴとタイトル名の間に黒いスペースがあるんだから絵を付けて欲しかった